 |
 |
 |
●SR茨城県労働保険事務組合へ入会することで以下のメリットがあります。
- 労働保険事務組合「SR茨城県労働保険事務組合」を通じて中小事業主等の労災特別加入ができたり、また労働保険の保険料3期分割できたりと労働保険事務組合を併設していない先生方も労働保険事務組合ならではのメリットを享受できます。
- 労働保険の事務手続きを迅速かつ簡便に行えます。
SR茨城県労働保険事務組合に入会すれば、一部の届出書においては事業主の押印が不要となりますので、事務処理がスムーズに進められます。
- 会報・研修等を通じ適宜労働保険に関する必要な情報を入手することができます。
- 会員相互の交流を深める機会がたくさんあります。
よき仲間、よきライバルと巡り会えます。
- 建設業の一人親方の労災特別加入の取扱もできます。
|
 |
入会を希望される先生は、まずはSR茨城県労働保険事務組合事務局にご連絡下さい。
ご来局の際に、詳細説明のうえで入会届他必要書類等をお渡しいたします。
●会員となれる方は以下の通りです。
・茨城県社会保険労務士会の会員であること
・開業社会保険労務士であること
意欲ある先生方の入会を、心よりお待ちしております。
SR茨城県労働保険事務組合事務局
連絡先電話:029-233-0861 |
 |
以下の書類はSR茨城県労働保険事務組合で使用する独自様式のデータとなっております。
印刷してご使用される方は印刷用のPDFファイルをご利用ください。
なお、厚生労働省で定められた様式は(特別加入申請書(34号の7)、特別加入に関する変更届(34号の8)など)、下記リンクの厚生労働省のホームページからダウンロードして下さい。それ以外の提出用の書類については事務局へご連絡下さい。
【厚生労働省−主要様式ダウンロードコーナー(労災保険給付関係主要様式)】
また、ハローワークインターネットサービスから雇用保険の様式のダウンロード、およびその様式に内容を入力し出力するサービスが提供されております。ご利用の際はページ内の指示に従い内容を確認の上でお願いいたします。
※リンク先は外部のため、当組合にお問い合わせいただいてもお答えすることが出来ません。
平成29年2月6日に、労働保険関係様式(ダウンロード様式)印刷時の注意事項が厚生労働省より周知されました。印刷の際は下記リンクよりご確認くださいますようお願い申し上げます。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudouhoken01/insatsu_chuui_dl.html

【ハローワークインターネットサービス(仕事をお探しの方)−申請等をご利用の方へ−帳票一覧】 |
 |
各種書類の行政機関への提出について、事務局が当日16:00までに受け付けた書類は当日中に提出いたします。それ以降に受け付けた書類に関しましては、必要事項の記入、行政機関への移動等の関係により翌日(土日祝日の場合は翌平日)に提出いたします。お急ぎの場合はご注意ください。
正確な各種届出処理を行うため、ご理解の程よろしくお願いいたします。 |
▲ページ先頭へ戻る
■トップページへ戻る |